オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2012年12月03日

Androidアプリを作成する!(1)

こんにちは。

はじめまして、システム担当の庶務係長代行です。

今回、私は庶務係長の命を受けまして「Androidアプリ」の開発をすることになりました。
VBは少し触ったことはあるのですが、当然Androidアプリなんかを作成したこともなく、また、JAVAもしらないド素人です。

このわたくしめが開発するおり、折角なのでその様子を本ブログに報告することと致します。

ただ、時間のゆるす範囲での作業となりますので、なかなか前に進みませんがそのあたりについては、ご了承ください。


それでは、何もわからないので、インターネットでぐグってみると、開発には以下のツールが必要だということ。
※Javaで開発する場合の一般的な構成とあったので、これらを使用)

1.JDK(Java Development Kit:Java開発キット)
2.Eclipse(総合開発環境)
3.Android SDK(Android Development Kit)
4.ADTプラグイン(Android Development Tools plug-in)


では、早速「1.JDK(Java Development Kit:Java開発キット)」をインストールします。

インストール環境:Windows7 Professional Service Pack 1


まずは、以下のURLより、「Java SEのダウンロードページ」に行きましょう。


JDKインストール
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
※インストール実施日:2012/11/17

Java SEのダウンロードページが表示されますので、以下の赤枠で囲みましたJDKの「ダウンロード」ボタンをクリックします。

Androidアプリを作成する!(1)



すると「JDKのダウンロードページ」が出ますので、まずは「Accept License Agreement」を選択します。
Accept License Agreemenは「使用承諾契約に同意」のことです。(同意しないとダウンロードできないです)

Androidアプリを作成する!(1)



チェックすると、以下のように使用承諾契約に同意のメッセージが表示されます。

Androidアプリを作成する!(1)



その下にスクロールすると、開発環境に対する各々のインストーラの一覧が出ますので、よくわかりませんが現在の最新であろう「Java SE Development Kit 7u9」というやつの、「Windows x86」と選択しました。

※該当のOS(今回はWindows x86用)の「jdk-7u9-windows-i586.exe」をクリック

Androidアプリを作成する!(1)



そうすると以下のようなダウンロード確認が表示されますので、「保存」をクリックします。

Androidアプリを作成する!(1)



ダウンロード完了表示が出たら「フォルダーを開く」ボタンを押します。

Androidアプリを作成する!(1)



今回は保存先を指定ぜずにダウンロードしたので、デフォルトのフォルダに移動しました。
※ダウンロードのデフォルト保存先(C:\Users\<ユーザー名>\Downloads)

「jdk-7u9-windows-i586.exe」がダウンロードされているので、ダブルクリックでインストーラを起動します。

Androidアプリを作成する!(1)



インストーラを起動すると「Java SE Development Kit 7 Update 9 - セットアップ」のインストールウィザード画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。

Androidアプリを作成する!(1)



「Java SE Development Kit 7 Update 9 - カスタムセットアップ」画面が表示されますので、そのまま「次へ」をクリックします。

Androidアプリを作成する!(1)



「Javaセットアップ - インストール先フォルダ」画面が表示されますので、そのまま「次へ」をクリックします。

Androidアプリを作成する!(1)



セットアップが開始されます。

Androidアプリを作成する!(1)



セットアップが完了すると「Java SE Development Kit 7 Update 9 - 完了」画面が表示されますので、「閉じる」をクリックします。

Androidアプリを作成する!(1)



ブラウザに製品の登録画面が表示されますが、登録は任意です。
登録しなくても開発には問題ありません。

また、画面の下部にアドオンの要求が表示されますが、今回の開発には特に必要ないと思われるので、アドオンは「有効にしない」を選択します。

Androidアプリを作成する!(1)



はい、これで「JDK(Java Development Kit:Java開発キット)」のインストールは完了です。


次回は、「2.Eclipse(総合開発環境)」をインストールします。




同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
EXCELの勤務表をPCA給与に取り込む方法
EXCELデータ収集ソフト『連動くんPro』とは?
Windows7 64ビットでoffice2016をインストールで!
『年調くん』 企業側の管理画面は、こんな感じです!
『年調くん』 個人が入力する画面のご紹介
TKCの会計ソフトFX2で、簡単に入力ができる方法
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 EXCELの勤務表をPCA給与に取り込む方法 (2018-10-15 12:11)
 EXCELデータ収集ソフト『連動くんPro』とは? (2018-10-10 14:43)
 Windows7 64ビットでoffice2016をインストールで! (2018-08-20 10:46)
 『年調くん』 企業側の管理画面は、こんな感じです! (2018-07-14 18:55)
 『年調くん』 個人が入力する画面のご紹介 (2018-07-12 15:44)
 TKCの会計ソフトFX2で、簡単に入力ができる方法 (2018-07-06 14:14)

Posted by アイビーソフト at 05:55│Comments(0)お役立ち情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。