みなさま、こんにちは!
アイビーソフトWO助け隊です。
今回は、現在イーモバイルを利用してパソコンからVPN(PPTP)で、
社内サーバーに接続していたものを、コスト削減の一環として
スマホ(iPhone)のテザリング利用に変える検討を行った。
外出先からは長時間接続利用するつもりもないので、バッテリー
問題は置いておく。
さて、携帯キャリア3社が新料金サービスを展開する中、どの
キャリアであれば自社のコスト削減につながり、かつやりたい
ことができるかを調査した。
その結果、キャリア3社では以下のような結果であった。
au
WindowsPC→WiFi→スマホ(テザリング)→PPTP→OK
softbank
WindowsPC→WiFi→スマホ(テザリング)→PPTP→OK
docomo
WindowsPC→WiFi→スマホ(テザリング)→PPTP→NG
WindowsPC→WiFi→スマホ(テザリング)→IPsec→OK(ただしspモード)
この内容は、以下のサイトを参考にさせていただきました。
http://www.yume-map.net/?p=2504
上記の内容より現時点では、パソコンからサーバーへのVPN接続をドコモで
テザリング行う場合には、VPN(IPsec)対応のルータが必要となります。
代表的な対応ルータ
YAMAHA RTX1200(125,000円)、RTX810(72,000円)
こちらは安定した性能のもので、私の知っているお客様で、先行機の
RTX1000をお使いの企業さまでは、10年間故障なしで動き続けている
優れものといったイメージがあります。
ただ、テザリングのためだけに新規購入するには、ちょっと高いのではと
思いますので、
こちらの
BUFFALO VR-S1000(29,800円)
が、リーズナブルで新規導入しやすいのではないかと思います。
IPsecでの端末側設定に関しては、下記の設定例を参照
▽YAMAHA 機能一覧 - 技術 - VPN - L2TP/IPsec(スマートフォン連携)
http://jp.yamaha.com/products/network/functions/#l2tp
▽VR-S1000 設定事例集(PDF)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020296-02.pdf
この他に、VPNを利用する場合「spモード」(月額300円)の契約が
必要のようです。
※価格はすべて税別です。
ただし、イーモバイルも機種(回線)によっては当初は対応して
いなかったようですが、現在は対応しているようですしドコモに
ついてもお客様のニーズが高まれば、ひょっとしたら知らない間に
対応していたというようなことが、ある?かも?しれませんね。
PPTP対応のルータなら、今利用の無線ルータも対応していますので、
できれば、PPTPでと思います。
PPTP対応無線ルータ(BUFFALO WZR-1750DHP2/IODATA WN-AC1600DGR2)
結果的には、auも、softbankもまだまだ新しい料金形態を検討中の
ようですので、ちょっと様子見ということになりました。
いかがですか? 参考になりましたでしょうか?
ご存じ!便利、簡単、安心の宛名ラベルシール
印刷用のソフトウエアはこれで決まり!!